
ラフに生きよう、”わたし"のままで

ひとりじゃないよ みんなここにいるよ
一緒に楽しもうよ
ヒーラー&メッセンジャーのモモです。
実家の母が大量の小麦粉スイーツをもって家に遊びにきた日。
じつは、ただ遊びに来たわけじゃなく、わたしの頼みごとのために、わざわざ来てくれたの。お土産の小麦粉スイーツも、母の日&父の日にあげたプレゼントのお礼。
で、親あるある『大量にお土産を渡したがる』が発動し、母お手製の”しそジュース”も届けてくれた。
なぜかタイミングって重なるもので。つぎの日、夫の実家から大量の野菜と、義母の手作り梅ジュースが届きました。
冷蔵庫が潤ってワクワクする反面、わたしは砂糖入りジュースを飲まないので、消費できるか心配に……💦
しそジュースと梅ジュースで被らなくてよかった~
しそジュースは三温糖を使っているらしく、精製糖だけど白砂糖よりマシ?梅ジュースは、氷砂糖かな。
「ジュース飲まないから」と言えばいいのだけど、なんか言いづらくて。同じタイミングで届いた2種類のジュースが気になって、飲むことにしました。
まず、しそジュースから。炭酸水で割ったらさっぱり飲めた。身体の反応はとくになし。な~んだ、意外といけるのか。
と、思いきや!
義理実家から届いた梅ジュースを飲んだら、頭がギュッと締め付けられて、しばらく目が明かず、動けなくなりました🥹
まずくないよ!いままでなら、何も反応せずガブ飲みしてた。だけど今回は、脳にダイレクトに刺激が伝わって、意思よりも先に脳が反応したみたい。
ミ○ドのドーナツを食べたときと同じ反応だった。
前日に小麦粉スイーツを食べてダメージを受けた体に、ジュースで追い打ちかけたかもしれない。頭にモヤがかかっているように、どよ~んとして、体が重たい。
しんどくて横になって、そのまま寝込んでしまいました。
濃く入れすぎたかな?
つぎの日には回復したので、義理実家で採れた夏野菜を使って夕飯づくり。きゅうり、ナス、いんげん。こちらは食べた瞬間、体中にエネルギーがグングン浸透して、心も満たされました。
思わず「おいしい~♡」って声が出ちゃうほど。
お手製ジュースと手作り野菜、体の反応が極端に違って、わたしは食べ物のエネルギーに大きく影響される体質なんだって、ものすごく実感した。
義母はとっても良い人で大好きだけど、梅ジュースの砂糖がわたしにはダメージが大きかったみたい。
食事は、何をどう食べるかが大事。すごく愛情を込めて作ってもらっても、体に合わないものもある。
「食べ物のエネルギーをいただく」と言われている意味が少しわかった気がする。
それでね。この日、もうひとつ決定的なできごとがあって。ついに、気になっていた ”なっちーさん”のセッションに申し込みました!
そうか。2日連続でお菓子とジュースが目の前にやってきて。しかも、断りづらい「母」からの差し入れ。このできごとは、なっちーさんのセッションを受ける決心をつけるために起きたのかも。
だって、半年気になってブログをチェックしてたのに、なかなか踏ん切りつかなくて。申し込むことないのかなぁと思っていたのに。お菓子とジュースの件があってブログを見たら、ちょうど良い日で受付が・・・!
これはタイミングが来たと思って、すぐ連絡しました。
いまだ!行くしかない!
食べることに向き合うこと。加速しているようで。今日はフードアレルギーの検査に行ってきました。結果は2週間後です!
あと、たまたま本屋さんで見つけた、 サニー早苗さんのコンセプトがヒットしてハマってます✨
食べて心と身体を整える『ヒーリングごはん』、サニーさんの最新作。いまのわたしに必要だと思ったので読んでみた。ただのレシピ本じゃなくて、マインドの大切さを伝えてくれるのが新鮮で良き。
もっと知りたくて、前作の『私を整えるスープ』も買って読んでる。う~ん、楽しい!