MENU
個別のご相談について 詳細はこちら

母のお土産にイライラ……わたしの身体はゴミ箱じゃない

ヒーラー&メッセンジャーのモモです。

ネガティブ更新なので、後から読み返したらテンション下がるやつだぁ〜、と思いつつ記録のために更新します!


今日は母が家に来て、お土産で小麦粉の焼き菓子をたっぷりもらいました💦

もらった焼き菓子は、わたしが小さいころから大好きで、よくケーキを買いに行った、地元の有名な洋菓子屋さんのやつ。

クッキー、フィナンシェ、パウンドケーキ、スイートポテト……

可愛くラッピングされた焼き菓子を見た瞬間、思わずテンション上がって、条件反射で「やったー!!」と声が漏れました。

が、次の瞬間、心の中に抵抗感がフツフツ。

モモ

ちょっと!!小麦粉アレルギーになった話したよね!?
なんで買ってくるの!

お土産もってくるだろうなと思ったけど、想像以上の量でプチパニック。

うーん、なんだろうねぇ〜。悲しみ?怒り?

かわいい、食べたい。でも、食べられない。っていう悲しみ。小麦粉避けてる話したのに、協力してくれない怒り。

焼き菓子の形をした”思い出”をもらったから

もう3ヶ月くらい、小麦粉スイーツ見ても「食べたい!」と思わなかったのに。無性に甘いものが欲しくなる現象も消えたのに。

チョコレートもアイスも必要ないと思うようになって、小麦粉なくても生きていける身体になったはずなのに・・・!

気持ちが揺さぶられて動揺しちゃった🥹

仕事の差し入れとか、思い入れがない小麦粉お菓子は「わたしは食べられないけど、夫が大好きなのでもらいます〜。ありがと〜」って受け取って夫に渡せるようになったけど。(小麦粉NGアピールしないと延々ともらうことになるから、一応伝えている)

今日の焼き菓子は、ただの焼き菓子じゃない。小さいころから大好きで、母とよく一緒に行った思い出のケーキ屋さん。お店に入るだけでテンション上がるし、かわいくラッピングされた焼き菓子は見ているだけでワクワクする。

そんな記憶が、一瞬で脳内を駆け巡って、当時の感情が再現されてしまった💦

楽しかったのに…お気に入りだったのに…わたしを満たしてくれる特別なものだったのに…いまは食べられない。この気持ちが母に伝わっていないのかと思って、イライラする自分が情け無い。

モモ

食べないって、ハッキリ言わなきゃ!

袋からお菓子を取り出しながら、食べられないことを伝えるべきか悩んだけど。母がウキウキしながら「お店で選ぶの楽しくて、いっぱい買っちゃった〜」って言うものだから。気分を悪くさせたくないから、何も言えなかった😭

きっと夫が好きだから、夫のために買ったのかもしれない。そこまで深く考えず、軽い気持ちで「買ってあげよう♡」って親心が発動したのかもしれない。わたしが小麦粉NGの話をしたこと忘れていただけ、かもしれない。

わたしの身体はゴミ箱じゃない

母が帰ったあと、パウンドケーキ2切れ、小さいスイートポテト食べちゃった。のどが痒くて、足に少し蕁麻疹が出た💦

そんな身体の反応よりも。食べているとき、身体をゴミ箱のようにして食べ物を放り込む映像が浮かぶ。これは、上の者が伝えているのだと思う。

摂食障害で苦しんだことの1つに、本当は食べたくないものを無理して食べる習慣がついたことがある。思春期のころから、親の顔色を読むクセがついて。母を悲しませなくないから、美味しそうに喜んで食べるよう意識していました。

ありがとう!

うれしいよ!

すごいね!

元気づけたくて。受け止めたくて。わたしが喜ぶ姿を見て、喜ぶ母の姿を見たくて。大人になってからも、貰い物や付き合いの食事で上手く自己主張できず、食べた罪悪感が残ることがありました。

わたしの性質的に、両極端な二面性で葛藤しやすい。自分の価値観を大切にしたい気持ちと、相手を尊重したい気持ちが心のなかでぶつかり合って、けっきょく、言わずに言葉を飲み込んでしまう。

で、あとからモンモンと考えて、気持ちを切り替えるのが難しい!

それにしても、長年の悩みなんですよね。きっと、気づくべき”ナニカ”があるのでしょう。まだ見つかっていません。

あなたの体はゴミ箱じゃないよ・・・ってこと?

解決した話じゃなくてごめんね~。また何かあればシェアします!