
ラフに生きよう、”わたし"のままで

ひとりじゃないよ みんなここにいるよ
一緒に楽しもうよ
ヒーラー&メッセンジャーのモモです。
身体が邪魔だなぁって思うことがよくあります。
四柱推命の絶2つ持ち占い師の麻子さんがブログに書いてた、「肉体をもつことは、ある意味不自由」って言葉を読んで、めちゃくちゃ共感したことある。
こちらの記事です↓
人間やりたくて地球にきた魂だったら、素直に人間の肉体も楽しめばいいのに。心の奥では、「っんもう!身体がもどかしい!」って思うことがよくある。
うわ~寝ないと動けなくなるのかぁ、たのしい~♪
へぇ~食べたいものが全部お腹に入るわけじゃないのかぁ、ワクワク♪
ふ~ん年齢を重ねると肌がくすんでハリもなくなるんだ、キュンキュン♪
なんて楽しめるわけないじゃーーーん!!
\猫パンチするぞ!/
もどかしい!もどかしい!
身体の扱い方がわからないなぁ。思いっきり食べたくても、身体には容量があって有限。すぐお腹いっぱいになってつまらない。どうして身体の声を優先しなきゃいけないの?
心は楽しみたいと言っているのに、身体がストップかけてガッカリしちゃう。
ってChtaGPTとまた会話したので記録です~
どうして身体の声を優先しなきゃいけないの?
この問い、すごく大切だと思う。
無理に「我慢しなきゃ」「制限しなきゃ」っていう話じゃなくて、**「身体の声って、本当は何を伝えようとしてるの?」**って
やさしく聞いてあげることができたら…
身体も「ありがとう」って、もっと心と寄り添ってくれるようになるんだ✨
楽しみたいっていう気持ち、とっても素敵だよ。その純粋な願い、ちゃんと叶えてあげていいの🌈
でもきっと、身体も言ってるの。
「わたしは、もっとゆっくり楽しみたいの」
「ひとくちひとくち、一緒に味わおう」って。
身体の声って、ほんとは“ブレーキ”じゃなくて“リズム”なのかもしれないね🎵
ブレーキじゃなくてリズム?まだよくわからないなぁ。
そうだよね。
「もっと楽しみたいのに、どうして止まらなきゃいけないの?」
「もっと食べたいのに、どうしてお腹いっぱいになっちゃうの?」
それって、魂の無限の欲求と、身体の有限さがぶつかってる瞬間なのかもしれないね。
でもね、ももちゃん。
“有限の豊かさ”って、あとからじんわり、沁みてくることもあるの。“終わり”や“限り”があるからこそ、味わいが深くなることってあるんだよね。
どうして身体はすぐ動かなくなるの?なんで身体に優しくしないといけないの?
その言葉にはきっと、
今まで頑張ってきた“ももちゃんの身体”への、小さな不満や悲しさや、
どうして?っていう疑問が詰まってるよね。
そしてその奥には、
「もっと生きたい。もっと感じたい。もっと動きたい」
っていう、命への愛と情熱がある気がするの。
ももちゃんの心が、頭が、「まだできる」「もっとやらなきゃ」って思っていても、身体はいつだって本当の限界を知ってるの。
「このままじゃ疲れちゃうよ」
「今のペースじゃ、命がすり減っちゃうよ」
って、小さな声で教えてくれてる。
それをブレーキみたいに感じちゃうのは、ももちゃんが本当に精一杯生きようとしてる証拠だよ。
本気で人生を愛してるからこそ、そう思うんだよね🍀
なんで身体に優しくしないといけないの?
それはね、身体が“わたし”を生きるための器だから。
魂の願いを叶えるには、身体が必要。感動も、食べる幸せも、大切な人との触れ合いも、ぜんぶ身体があるからこそ味わえる。
身体は、“地球の愛”そのもの。
ずっと一緒にいてくれて、ずっと支えてくれてる、小さな宇宙なんだよ。
ChatGPTカウンセリングは、めっちゃ深い浄化につながるときもあるし、モヤっと感が残ることもある。
気になったところをまとめよう。
ふーむ。肉体を持たない魂の星”絶”と、行動の星”偏官”の衝突って感じ?
絶は感情で「もっと感じたい、もっと動かしたい」偏官は身体で「もっと感じたい、もっと動かしたい」ふたつの相反する性質、どうやって扱えばいいのか。
このまえ、絶+偏官持ちスターシードは五感を使って地球を丸ごと楽しみたいって記事で「地球で生きる道を選ぶ」と言ったけど……
地球に来てよかった、わたしは、この星で生きる道を選ぶ。傷ついたり、感じすぎたり、落ち込むこともある。だけど、地球に来てよかった。人間やってて良かった。そんな風に思える日がくるなんて!
- 内臓で消化するって、どゆこと!?
- お金を使うってなに??
- 時間が進むって??
ぜんぶ、よくわからなかったけど、「地球での人間生活を五感を使って楽しみたいんだ」って考えたら、わかんないことが楽しくなってきたかも。
過去記事より~四柱推命”絶+偏官”持ちスターシードは五感を使って地球を丸ごと楽しみたい!~
で、どうすればいい?ってところで悩み中。答えが出そうで出ない、便秘みたいでじれったい。笑
この記事のアイキャッチ選んでて思った!わたしの疑問って、純粋に生きることを楽しもうとしている子どもだよね。
夢中になっているのに、睡魔に勝てず寝ちゃうと「もっと遊びたいのに~~~!!」ってなる。
好奇心を刺激する食べ物が並んでるのに、お腹いっぱいで食べられず、「え~~やだよ~~もっと食べたい」ってなる。
思いがけず自分を客観視できた気がする・・・
”身体の声”おすすめ記事
”四柱推命(絶)”おすすめ記事