MENU
個別のご相談について 詳細はこちら

小麦アレルギーとスピリチュアル

こんにちは、モモ(momohsphss)です。

前回の続きです


小麦に体が反応するようになったは、いまから6年ほど前。過食症の症状が少しずつ落ち着いてきたものの、まだまだ闘っているときでした。

ある日、いつものように菓子パンやドーナツを詰め込んで、そのままお風呂に入ろうと浴室に行き、鏡に映った自分の姿を見てびっくり!

顔や手が黄土色にくすんで、二の腕の内側、足には赤い斑点が!とても驚きました。

私の体、どうしちゃったの!?

混乱と同時に直観的に「もう、いままでのように食べられない。本気で食べ方を変えなきゃいけないんだ」と悟りました。

ところが、このときは過食症の症状によって見た目に強い執着があったので。自分に優しくしたい気持ちよりも「こんな醜い姿見られたくない、どうにかしなきゃ」といった強迫観念の方が大きかったです。

そこから本格的に過食症の克服に向けて動き出し、書籍を読み漁ったり、専門機関でカウンセリングを受けたりして、2年程かけて寛解しました。

とはいえ、ずっと『食べること』に対する不思議な感覚は拭えません。小麦製品に限らず、食べたものが体に入って排出されるというシステム(?)に馴染めない感じ。

認定心理士の会で専門家の話を聞いてみたけど、頭で理解できるけど、体感としては”分からない”という不思議な感覚は残ったまま。

関連記事:自分の体を好きになる〜そして自分を好きになる〜認定心理士の会

そんな状態でしたが、年末年始に摂食障害の体験談を連載してから意識に大きな変化があり、食べたものに対して今まで以上に体が敏感に反応するように。

某有名チェーン店のドーナツを食べたら、脳が揺さぶられるような感じで目が明けられなくなり、舌がビリビリ痺れて、お腹が痛くなりました。

肌が黄疸のように黄色くなる現象も、以前に比べて出現頻度が高くなりました。

小麦アレルギーとスピリチュアル

大好きでワクワクしながら食べていたスイーツを体が受け付けなくなった。

「何を食べているか分からない」

「これは食べるものじゃない」

どうやら体はそう言っている。

すごく気になって、【小麦アレルギー スピリチュアル】で検索したところ、こちらの記事に辿り着きました。

現代の小麦は、昔からある小麦とは全く別物だった!

世界では 1960年代はじめから、収穫高を増やすために

それまでの伝統的な種に代わり 新しい交配種の小麦が導入されたそうです。

また、精製の方法が 昔からのやり方とは 根本的に変わってしまったそうです

現代人に多い小麦アレルギーや過敏症は

小麦自体が原因なのではなくて

新しい様々な小麦製品、

特に イースト を用いたパン等の製品にあるのだということも

医学的研究から 明らかになってきているそうです。

小麦アレルギー。/食べることと、スピリチュアル~モロゾフのブログ~

つまり 一口に小麦アレルギーといっても

それは 小麦本来を受け付けない、というのではなく

数千年前の古代から 先祖たちが食べてきたものを受け付けないのではなく

破壊的な農業 不健康な環境 食品の加工における不自然なプロセスを受け付けないのであって

それは言い換えれば

まさしく 小麦アレルギーは現代が生んだ症状と言えるのではないか、と思いました

小麦アレルギー。/食べることと、スピリチュアル~モロゾフのブログ~

な、な、な、なんだって!?!?!?

私の場合、パンやパスタ、スイーツを食べると反応が出るけど、揚げ物・うどん等だと反応が出ないので。量の問題かと思ったけど、小麦・イースト・砂糖・バターといった組み合わせも、原因のひとつかもしれない。。。

そして

小麦本来を受け付けない、というのではなく。破壊的な農業 不健康な環境 食品の加工における不自然なプロセスを受け付けない

この部分を読んだとき、自然と涙が溢れて、私のなかにあるナニカが浄化されたように感じました。

私の身体は『痛みと悲しみ』でいっぱいだった

いつのまに、身体のなかに、これほどの『痛みと悲しみ』が詰まっていたのか。

私の身体は、『痛みと悲しみ』でいっぱいだった。それは食べることで取り入れたものだった。

ブログの記事を読みながら、こんな考えが自然と湧き上がり、長年抱え続けた違和感の正体が分かった気がしてホッとしました。

あぁ、そうか……これだったか。

(いま書きながら、また泣いてる。そうかぁ)

この日を境に、さらに身体は分かりやすく反応するようになりました。

  • パンやパスタを食べると体が重くなって動けない
  • スーパーで売っている安価なチョコを食べると頭が痛くなる
  • 小麦粉を使ったスイーツを食べると喉がイガイガして詰まった感覚

こんな感じで、大好きでよく食べていたものが受け付けなくなってきた・・・😭

食べることについて、栄養学や医学的、心理学的な視点で調べてもピンと来なかったけど。スピリチュアルな視点での解釈がスーッと入ってくるなんて。

まさか、ここまで自然にフィットするとは驚き。縁がない世界で、ここまで深く関わるとは思いもしなかった。

はい、混乱中です