
ラフに生きよう、”わたし"のままで

ひとりじゃないよ みんなここにいるよ
一緒に楽しもうよ
ヒーラー&メッセンジャーのモモです。
直観力トレーニング「0.3秒でGO!」を継続中、ふと浮かんだこと👇
公式LINEの新規アカウントを作って、旧アカウントから移動していただいた方に、一言オラクルメッセージをプレゼントする
なるほど・・・?
さっそく実行したところ、ブログの読者さんにもシェアしたいメッセージが届いたので、ご紹介します!
LINEのお友だち(Kさん)からいただいたご相談がこちらです。(掲載の許可いただきました)
今月で派遣の仕事が契約期間満了で終了します。
来月以降の新しい仕事のことはまだ考え中で、とりあえず8月中はゆっくりしながら、自分のブログを手入れしたり、自分のサービス作りなどをしたいなと思っています^^
ただ、9月以降のことがまだ自分の中で描けていなくて、また会社勤めで頑張るか、個人事業を頑張るか、両方両立するのか…もしくは、ゆるく働きながら婚活も頑張ろうかな、なども考えていますが、ぼんやりしています。
これからの自分の働き方や在り方について、何かメッセージを頂けたら嬉しいです
うんうん、きっと読者さんにも同じような状況で悩んでいる方、たくさんいると思います。
モモちゃんが受けるご相談のなかでも、「会社員やる?個人事業やる?どっちなんだい!?」っていう悩み、とても多いです。
とくにね、働きづらさを抱えた転職ジプシーだと、つぎの選択が不安になるよね。答えを出すのも怖い、、、みたいな。
「また同じ失敗をくり返したらどうしよう」
「上手く行かなかったらどうしよう」
「前にも後ろにも進めない!」
とか・・・ね。
会社員?個人事業?って選択に悩むといっても
新卒で入社した会社で10年働いて、ある程度キャリアも積んできたけど、30歳過ぎてこのままでいいのかな?って疑問をもって。思い切って人生初の転職をしようと思ったんです。
な~んていう一般的(?)な転職物語じゃなくて。
新卒で社会人になってから、3年以上続いたことないんです。30歳過ぎて転職は4回目です。
正社員だと心身病んで壊れてしまうので、派遣を選びました。その派遣の仕事も、今月で3年迎えて満了終了します。また次を探すタイミングなんです。
毎回、毎回、新しい仕事を選ぶたびに、ちゃんと自分自身と向き合って「これだ!」と思う選択をしているつもりです。でも、いつも一定のところまで行くと、「やっぱり、これじゃない」って気持ちが湧いてきて、無視できなくなるんです。その気持ちになると、続けるのしんどくて本当に壊れそうになるんです。
いろいろ講座やコンサル受けて、自分でサービスを提供するのがいいのかな?って思って、少しだけどチャレンジしたこともあります。だけど、本当にその道に進むのか確信もてなくて……
会社員で安定した収入を得た方が安心するのはわかってるけど、ずっと続けることを考えると、心が死ぬような気もします。かといって、個人事業で生計を立てるイメージもいまいち湧かなくて。
どうしたらいいでしょう?
っていう、働きづらさを抱えた転職ジプシー勢の皆さま!ここからは、モモちゃんの見解と、Kさんの守護天使からのメッセージをお届けします!
まずですね、Kさんの守護天使さんとチャネリングさせていただき、最初に受け取ったメッセージがこちらです。
会社員や個人事業主といった雇用形態は、最終的な結果です。
柔らかく、おだやかなエネルギーを持つあなたは、精神的な豊かさも繊細に感じられる人です。答えを出すことを急がず、しっかり休養しましょう。静かな夜は、さまざまなことを振り返るのに最適です。
ひとつの区切りを迎えた今、それはゴールでもスタートでもなく”中間地点”です。あなたの道は、これまでも、これからも、ずっと続いています。1歩ずつ進んできたあなたなら、少しペースを落としても大丈夫です。
うん、言いたいことはわかる。「いまはペースを落として休養を優先する」っていうアクションが必要な時期があることも、頭ではわかる。でもさ
それができたら苦労しないよ!
って、モモちゃんの感情が反応してしまい・・・💦(チャネラーとしての未熟さを感じました😣)追加で「どうして休養が必要なの?」と聞いてみました。
長い間走り続けたのですから、その間にたくさん学んだことがあるでしょう?
勉強してテストの結果が出たあとは、しっかり振り返って次への対策を練る。自分の傾向を把握して、どうするか考える。そうやって学びを深めていくように。人生でも、これまでの結果をしっかり振り返って、自分自身の傾向を客観的に把握する時期が必要です。
人生は学校のテストのように、決まった時期の試験ではありません。毎日、毎週、結果が出ています。忙しい現代ですから、ゆっくり足を止めて振り返る時間を取るのは難しいですよね。
だからこそ大事なのです。
意識的に時間を作って、これまでの歩みを徹底的に振り返る。そうすると、自分が何に喜びを感じるか、どこにポテンシャルがあるか、手に取るようにわかってきます。自分の人生を誰かに明け渡さずに、しっかり方向性を定められるようになります。
その結果として、会社員や個人事業主といった、自己実現・収入を得る手段を選べばいいのです。しっかり振り返って見定めれば、自分にフィットした道を選べますよ。
ふ~ん、なるほど
そっかぁ、たしかにテストの結果は振り返りが大事っていうよね!
人生は学校のテストみたいに、だれかが決めたタイミングで結果を渡されるわけじゃなくて、自分で確認して振り返る必要がある。
心に余裕がないと、どうしても視野が狭くなるし、忙しいと立ち止まって振り返る余裕もない。だからこそ、これまでの歩みを徹底的に振り返ることで、自分の傾向も把握できるし、つぎの選択にも反映できる。
ここからは、モモちゃんの個人的な考えです。
会社員続ける?個人事業やる?って迷っているときは、決断を避けた方が良いです。もうね、「いますぐ決める必要ないんだ」って考えて、迷うの飽きるくらい迷い続けた方がいい。
スパッと白黒つけて「会社員やろう!」「個人事業だ!」「フリーランスと会社員のダブルワークだ!」とか、決められたらモヤモヤした気持ち悪さから抜け出せそうで、つい決断を急ぎがちだけど。
働きづらさを抱えた転職ジプシーさんは、他者からの影響を受けやすい、自分軸ブレブレさんでもあるので😣
未来のことを考えるよりも先に、過去のトラウマ(心の傷や挫折の記憶)をしっかり癒して、「いま、この瞬間」の自分の感情をキャッチできるようにしましょう!
そんなこと言っても、こっちは生活かかってるんだよ!
収入なくなったら生活できないの!
そうだよね、お金の心配があるよね。わかるよ、お金も心も、いつもギリギリ。むしろマイナスだったから(自分の話かーい)
あのね、ぜんぶひとりで抱えようとしてない?カッコ悪いところ見せずに、キレイに何事もなかったように自分で解決しようとしてない?
転んだ姿
白旗上げる瞬間
自分で対応できる限界を超えていること
周りの人に晒す恐怖、隠し持ってない??
もし、少しでも当てはまる部分があるなら、まず向き合うはそこ!!!
仕事やお金を自分を追い込む材料にしなくていいんだよ。もう、十分がんばってるから。これ以上は、ひとりで対応できる問題じゃないって、現実が教えてくれている、かもしれないよ。
「もう無理」って白旗上げて実家に帰るとか、旦那に話すとか、親きょうだい、親戚、友達、同僚に打ち明けることは、負けじゃないよ。
だって、あなたの周りにいる人は、あなたが努力してきたこと知ってるから。本当の本当の本当に心が望んでいること、素直に聞いてごらん。
もう、休みたいよ
って声、そろそろ認めてあげてもいいんじゃない?
大丈夫、いま立ち止まったところで、あなたは再起不能のダメ人間にならないから。気力体力が回復すれば、自分でベストな選択ができる強さをもっているから。いまは傷ついてボロボロで、自分に自信がなくなっているだけ。
その傷が癒えたとき、「この道を進むんだ」って確信をもって選択できるようになるから。まずはしっかり休養して、これまでを振り返ってみて。
あ、たぶん罪悪感や後悔の気持ちでグチャグチャになるかもしれない。振り返り、ひとりでやるの怖かったら、モモちゃんと一緒にやろ。待ってるよ。