MENU
お盆期間の予約受付について 詳細はこちら

【おすすめ本】蛙化現象を克服して理想の相手と幸せに結婚する方法♡

これまでの話

過去6回の恋バナ連載はカテゴリー蛙化現象を克服するにまとめました

ヒーラー&メッセンジャーのモモです。

婚活しているとき、ノートに”理想の結婚相手”というテーマで30個以上書き出したことがありました。蛙化現象を克服して結婚したあと、久しぶりにノートを読み返してびっくり!夫はほとんどの項目を満たしていたのです!

しかも夫も同じだった。わたしと出会う数年前、理想の結婚相手について100個書き出して、そのうち97個に当てはまる女性と結婚した!

ふたりともノートに書いたことは忘れていて、たまたま資料整理しているときにノートを見つけて読み返して「引き寄せって本当なんだ~」と実感したのでした。

中学生からはじまった蛙化現象によって、苦しい思いもたくさんしたけど。乗り越えるプロセスで大きく成長し、たくさん学ぶこともあった。

いろいろチャレンジしたなかで、蛙化現象の克服に役立った、おすすめの本をご紹介します!

そうそう

婚活・恋愛・結婚生活系の本を10冊以上読んだ結果、わたしに合っていたのは”マインド重視”で解説したもの。合わなかったのは、効率化・駆け引き・感情よりも理性優先など、”テクニック重視”の本。

ここで紹介するのは、マインド面を整えて、なおかつ実践でも役立ったおすすめ3冊+α。心に染みてボロ泣きした本もあります。

ぜひ参考にしてくださいね。

目次

愛を伝える5つの方法

著:Gary Chapman, 翻訳:ディフォーレスト千恵

1冊目はゲーリー・チャップマンの”愛を伝える5つの方法”です。

結婚カウンセラーのゲーリー・チャップマンが、「恋」と「愛」の違いを具体的に解説しています。

恋愛から来る執着心の平均寿命は二年である

ゲーリー・チャップマン~愛を伝える5つの方法~

さあ、結婚という現実の世界へようこそ。ここは、洗面所の流し台にいつも髪の毛が落ちていて、鏡には歯磨き粉のこびりついた白い点が散らばっている世界です。

ゲーリー・チャップマン~愛を伝える5つの方法~

恋愛は非日常、結婚は日常ってことをリアルに考えることができた1冊。わたしたちは「恋する」以前に、愛を必要とし、生き続ける限り愛を必要とする。

そしてモモちゃん的ベストヒットフレーズがこちら。

愛は選択の行為

もし愛が選択の行為なら、恋の絶頂感がなくなって現実に戻ったあとも、愛することができるのです。この種の愛は、私たちの心構え・考え方から始まります。

愛とは「僕は君と結婚している。だから僕は、君にとって大切なことに心を配る。僕はそうすることを選ぶ」という態度です。そう決めて初めて、その愛の決心を表現する適切な方法が見えてくるのです。

ゲーリー・チャップマン~愛を伝える5つの方法~

愛とか恋とか、好き嫌いって感情の話で、掴みどころがないと思っていたけど。愛は心構え。この解説を読んで、愛する覚悟が必要なのだと気づきました。

10年婚活理論 4か月で結婚するか?10年後も独身のままか?

もうね!マミィさんの本読んで何度も泣いた😭

心に響くフレーズのオンパレードで、ぜんぶ紹介したいのだけど、それはできないので。つぎに当てはまる人は、ぜひ読んでみて!

マミィさんの本がおすすめの人
  • 相手に合わせて本音をガマンしちゃう
  • 恋愛になると相手の言いなりになってしまう
  • 「自分は幸せになってはいけない」と心のどこかで思っている
  • 好きではない人に好かれて、好きな人には好かれない
  • 自分の気持ちより相手の気持ちが気になる
  • 損得勘定で計算して心を無視しがち
  • 悲劇のヒロインマインドをもっている(こんな幸せがあるはずないなど)
  • 未来のことを考えて不安になりがち

ちなみに、蛙化現象に悩んでいたころのモモちゃんは、ぜんぶ当てはまりました😅

マミィさんの優しい解説が心に響いてボロ泣きしたあと、本に書いてあることをひとつずつ実践したところ、ずっと抱えた自分を苦しめるマインドを手放すことができて、心が軽くなった。で、すぐに現実の変化もついてきた。

大好きな彼に絶対愛される!掟やぶりのLINE術

蛙化現象では、連絡を取る苦痛にも悩んでいました。広中さんの”掟やぶりのLINE術”は、具体的なテクニックも満載だけど、マインド面にも効く。

振り回されてしまうのは、感情とあなた自身をLINEにのせようとするから。

LINEで本当の気持ちは伝わるわけがない。

広中祐介~大好きな彼に絶対愛される!掟やぶりのLINE術~

おぉぅ。めっっちゃくちゃ重たい感情を乗せてLINE送ってたわ。短文でも重たい感情のエネルギーがあると、読もう方もしんどいよね。って、気づかされた本。

あなたがするべきなのは「我慢」「遠慮」を頑張ることじゃなくて、「(私にとって)大切にされるとは?」「(私にとって)好かれるとは?」「(私にとって)愛されるとは?」を自分と対話しながら知っていくこと。

広中祐介~大好きな彼に絶対愛される!掟やぶりのLINE術~

幸せになるのに遠慮はいらない。幸せのかたちを他人と比べず、自分なりの基準を具体的にする。これが大事だった!

そして、実践でかなり意識して貫いたのが

マミースタイルを出さない!!

マミースタイルとは、「男と女」ではなく「息子とママ」になろうとする女性。彼とのLINEに「無理しないでね」「大丈夫?」「無事着いた?」「ゆっくり休んでね」「あなたはどう思うの?」などのワードを多用する。

相手を気遣っているように見えて、お母さんポジションになってしまう。

LINEに限らず、デートで何かしてもらったときも、”申し訳なさそうにしない”ことを徹底しました。

わたしは愛される実験をはじめた。

著:渡部美朋, 著:浅田悠介

さいごに紹介するのは、浅田悠介さんの”わたしは愛される実験をはじめた。”

こちらはDRESSというサイトで連載された大人気小説。書籍はオリジナルストーリーで発売されています。

DRESS:わたしは愛される実験をはじめた。

30代で彼氏にふられ、合コンの男にLINEは無視されて……そんな主人公が“愛される女”をめざす奮闘記。「あんたはモテないのを出会いがないと言い訳してるだけよ」と、ベニコさんが甘えた“パンケーキ女”に渇を入れまくります。恋愛認知学という禁断のモテテクを学べます。

DRESS~わたしは愛される実験をはじめた。~

モテテクというように、ユニークなネーミングのテクニックが盛りだくさん。だけど、マインド面もしっかり丁寧に解説されています。

「たった一人の王子様に出会ってステキな結婚をする」「大勢にモテるのではなく、たった一人に好かれればいい」と思っているにも関わらず、いつまでも”たった一人”に出会えない。

モモちゃん的ヒットフレーズは、”笑顔”について。

モモちゃん的ヒットフレーズ
  • 男性との会話を笑顔で逃げない
  • 相手の機嫌を伺うために笑わない
  • おもしろくないのに”嫌われたくないから”で笑うとモテない
モモ

耳が痛い!どれもやりがちだ~

そして次の3つも意識して行動していました!

相手の心に触れるか触れないかより、自分がブレるかブレないかを追求する。

LINEは内容よりも、なんでも言い合える関係を作るツール

縁は努力。なにごとも作り上げるより保つ方が難しい。

さらに無意識にやっていた”脈ありサイン”を我慢するのも、がんばった!

脈ありサイン
  • 声のトーンをあげる
  • 何気ない話にもクスクス笑う
  • 先走ってはしゃぐ
  • こちらからばかり質問する
  • プライベートを詮索しすぎる
  • 無条件に褒めちぎる

う~ん、まさか普段何気なくやってた行為が”脈ありサイン”だっとは!と驚いて、やたらに出さないように気をつけた。

まとめ

今回紹介した本は、どれも自分を大切に扱うことを教えてくれます。

  • わたしにとって大切にされるとは?
  • わたしにとっての幸せとは?

他人じゃなくて、自分の基準で具体的に考える。「わたしは幸せになってはいけない」という呪いから解き放たれて、等身大の幸せに気づく。

相手に「恋する」以前に、まずは自分で自分をたっぷり愛してあげる。遠慮でも、我慢でもなく。制限をとっぱらって、「どうしたいか」考える。

そして選択と努力によって、ご縁を維持していく。そんなやり方です。

うーん、まだまだ語りたいことがいっぱいだ!

中学生から続いた蛙化現象を克服して、理想の相手と出会って6か月で結婚し、自分らしい仕事に辿り着いたのは、天使とのつながりを強化したことも、大きな要因のひとつ。

つぎは、天使の話から「愛されること」「働くこと」を解説しようと思う!

目次