MENU

食べ物のエネルギーに共感しやすい私のスピリチュアルな気づき

ヒーラーのモモです。

今年の3~7月にかけて「食べること」を通して蓄積された、いろんな感情が癒されまして。調味料を変えたり、プラントベースにしたり、食生活を見直していました。

で、バキューミングでネガティブエネルギーを浄化したあと、食べることに関しても大きな気づきが!

スピリチュアルの視点で探ったら、長年悩んだ「食べること」から解放された気がします😳


摂食障害が悪化したころから

食べることが分からなくて

振り回されて、もうキライ!😣

なんて思っていたけど、食べること大好きだったみたい!!笑

好きで大切にしたいから悩むんですよね~。

食べることは日々の楽しみ

食事って栄養補給だけじゃなくて、日々の楽しみでもある。

どんな味がするんだろう?って想像するのも楽しいし、実際に食べて何を感じるのか検証するのも楽しい。食べて幸せな気持ちになるのも楽しいし、だれかと一緒に食べるのも楽しい。

何をどう食べるかで体の反応が変わるのも面白い。外食したときは、お店の雰囲気を含めて、非日常を味わうのも面白い。

だからこそ!

自分を傷つけるような食べ方は悲しくなる。

食べ物には、関わる人すべてのエネルギーが含まれているから。良くも悪くも、食べ物のエネルギーに影響を受けていることは、潜在的に気づいていたのだと思う。

子どもの頃は、日々の食事を通して母の感情を察知していた気がする。いまでも、なんとなく食べ物から声が聴こえる気がするし。

そうでなくても、クレアセンシェンスで「食べ物が喜んでる!」とか「これは死んでるな」とか、感じることある。

だから「食べること」にも、たくさんエネルギーを使うのですよ。

食べ物を体内に入れて消化吸収するって、単純に熱量(カロリー)の消費だけじゃなくて、プラーナ(気=エネルギー)の摂取でもあるから。

サイズの合わない靴を履くと、足がめっちゃ疲れるように。体質に合わないエネルギーを摂取すると、消化吸収にもエネルギ―使って疲れるのだと思う。

愛に気づくと執着も手放せる

うわ~~~

これって両親への恨みつらみが癒えたときと、同じようなパターンだなぁ……!!

キライ!

考えたくない!

めんどくさい!

わたしには関係ない!

なんて思って、なんとか距離を取ろうとアレコレ対策したり、感じることを避けようとしたり。

でも、いつも頭から離れなくて、そのことを考えるとイライラして、無力感・罪悪感が拭えない。何度振り払っても、すぐに復活しちゃう。

こうした心理パータンの背景には、じつは、とても大きな愛が隠れていて、「大切にしたかったのに、できなかった罪滅ぼし」をくり返している。

だから、愛に気づくと執着も手放せる。

食べることも一緒だった!

大好きなのに、大切にできない

何度やっても思うようにできない

わたしは何もできないんだ

もういいもん!

わたしには必要ないんだ!

考えないようにすればラクになれる!

そうやって「酸っぱいブドウの原理」が働いて、こじらせちゃうのね~😭

食べることが大好きだった。大事にしたかった。

本音に気づいて認めてみたら、一気に心が軽くなった。

これからは、「食べることが好きなわたし」も大切にしようと思います✨

働きづらい」は

"わたしらしさ”を知るヒントになる

もっと身軽に

心地よく過ごす時間が増え

大好きな人に囲まれながら

才能をフル発揮する毎日

天使と一緒に手に入れてみませんか?