
ラフに生きよう、”わたし"のままで

ひとりじゃないよ みんなここにいるよ
一緒に楽しもうよ
こんにちは、モモです。
久しぶりの更新になりました。
わたしは2017年6月から、HSS型HSP気質である自分を研究して、ブログSNSで情報発信を続けてきました。(いよいよ8年目に突入します!)
ブログでの発信を始めてすぐに交流会を企画して、2018年8月から個別に相談を受けるようになりました。
先月、活動初期からお付き合いのある方とお茶して、時の流れに驚愕……
むかしは焦りから衝動的に決断して、選択ミスってたよね
変わる部分もあれば、変わらない部分もあるよね
なんて、一緒に振り返りつつ、お互いの現在地を確認してきました。
で、ですね。はじめた当初は「どこにも居場所がない」と感じていたんです。
だれも本当の私を理解していない
とも、思っていました。(自分が自分を理解していなかっただけ)
オフラインで発言すると
なんて言われるので。
その言葉を聞くたびに「同じように考える人いないんだ。わたしがオカシイのかな?」と疎外感を感じたりもしていました。
だからといって”生きづらい”とも”わかってほしい”とも思いませんでした。
わたしが間違っていて相手が正しいんだ
と、抗うことを諦めて、静かに絶望していたんですね。
そして
親、上司、同僚、友達、テレビやネットに出てくる人、映画や漫画の登場人物……
自分以外の”だれか”を四六時中、観察して。理想の”だれか”に自分を合わせようと必死に努力して、体調崩して生活もボロボロになりました。
それでも
ダメなところを改善すれば
悩みがなくなるんだ!
という自己否定スタートの努力が染みついていたから。
「食生活を正しくしよう!」
「お金の使い方を学ぼう!」
「社会に貢献するんだ!」
って、付け足すことばかり考えて。
刺激的で濃い味のジャンクな幸せを追い求め続けていました。
よく言ってたのは
自信ってなに???
です
いまでは、居場所なんて考えることすらなくて。自分が大好きになって、人間関係は様変わりしました。
他者が抱く自分の印象と、自分で自分に抱く印象のギャップに悩むこともなくなって。生まれ変わっても、また自分になりたいし、これまで歩んできた自分の人生を誇りに思います。
落ち込んでも自暴自棄にならず、しっかりケアして立て直せるようになりました。親との関係は、過去イチで良くなって。最高のパートナーもできました。
付け足すことより手放すことが大事だと知って、どんどん身軽になっています。
穏やかで低刺激。無添加の自然派食品みたいな。体中にじんわ~り染みわたって、ホッとする薄味の幸せ。
薄味だから物足りないと思いきや、全然そんなことなく。腹持ちがよくて、負担も少なく、しっかりエネルギーチャージされて、日々の活力になります。
刺激的で濃い味のジャンクな幸せが「わたしらしいんだ」と思っていた時期と比べると、薄味と感じるかもしれないけど。慣れると、むしろちょうどいい。
で、どっちの自分も”自分”なので。
過去が偽りってわけじゃなくて、成長して考え方が変わっただけです。
いろんな経験をして、傷ついたり、失敗したりしながら、ものの見方・価値観が変化しました。そして、これからも成長するたびに考え方や感じ方も変わるでしょう。
だけど7年お付き合いしている友達と話したように。
変わる部分もあれば、変わらない部分もある
それでいいんですよね。
目に見える姿かたち・行動・言葉などは、変わっても。大切にしたいこと・本質的な望みは変わらないから。